![]() |
2回目を迎えた「ULTIMATE SUPER SESSION」 前回のUSSで皆様から大変好評を受けた為、 今回は梅田の中心地にある「amHALL」に場所を移して 盛大に行われました。 なんと、開場前からホールが入っているビルの前で お客さんの列が出来るほどの盛況ぶり。 非常に嬉しい限りです。 |
満員御礼の中、ライブがスタート!!! |
![]() |
![]() |
まずは、オープニング・アクトとして アコースティック・ユニット「groovy」が 素晴らしい演奏で会場を魅了してくれました。 〜groovy〜 Percussion : 織谷裕子 Piano : 槇野仁美 |
この日のgroovyは、ゲスト・ボーカルに 関西で活躍している実力派シンガー「Miho」を迎えて、 よりスケールアップしたステージを見せてくれました。 |
![]() |
![]() |
何とこの日のgroovyは、サポートに菅沼孝三(Dr)、貫井義正(G)、 Bun(B)を迎え、バンド編成で演奏! |
ヒロコさんと孝三さんによる息の合ったツインドラムは圧巻!! | ![]() ![]() |
![]() 会場の興奮冷めやらぬまま、USS第1部スタート! 第1部はメンバーそれぞれのオリジナル曲による インストナンバーを中心に構成したステージをお送りしました。 |
![]() |
Drums : 菅沼孝三 この人無くしてこのセッションは成り立ちません。 世界の手数王はこのセッションライブでも 素晴らしいテクニックで会場を沸かせていました。 |
Keyboards : 園田 涼 彼もこのバンドには無くてはならない存在です。 なにせ一番人気ですから・・・(笑) 去年、自身のバンド「ソノダバンド」がメジャーデビューし、 今回の参加が危ぶまれていましたが、 (勝手に我々が思っていただけですが・・・) 今回も素晴らしい演奏を聴かせてくれました。 来年も出てくれるかなぁ・・・・ Bass : 西尾"Bun"博文 今回もMCをがんばりました・・・。 肝心の演奏はどうだったのでしょう?(苦笑) |
![]() |
![]() |
Guitar : 松下政秀 第1部でカッコいいギターを弾いてくれた松下くんは、 ハリウッドのMIを出た、神戸を中心に活躍している凄腕ギタリスト。 GG-Companyというインスト・バンドで活動しています。 僕とは6〜7年前に尼崎ブラントンで知り合ってからの友人です。 |
Percussion : 織谷裕子 去年のUSSでは2曲のみの参加でしたが、 今回からほぼ全曲の参加になりました。 ステージが一気に華やかになります。 実は、このセッション・ライブの企画者でもあります。 |
![]() |
![]() |
孝三さんのオリジナル曲「Beat Kids」にて、 ディジュリドゥ・ソロの一コマ。 ドラムが居なくなるので、ベースのみでのリズムキープ。 僕、ガンバってます(笑) |
ステージ袖からの1ショット。 カッコ良かったので載せてみました。 |
![]() |
![]() 休憩を挟んで、USS第2部スタート! 第2部はオリジナル、カバーを交えての大ロック大会!! この辺りから会場の熱気も一気に上昇!! |
![]() |
Guitar : 貫井義正 第2部で参加してくれた貫井くんとはかれこれ20年近い付き合いで、 今、一番一緒に音を出してるギタリストです。 彼のギターテクニックにはファンも多く、 ロックギターを弾かせたら右に出る者は居ないくらい カッコいいギタリストです。 |
Guest Vocal : ちゃっぴー でっど・すとっくという3ピース・バンドで活躍しているボーカリストで、 ボーカルだけではなくギターの腕にも定評がある、 素晴らしいミュージシャンです。 ボーカル・ナンバーが中心のこのステージ。 園田くんと僕がコーラスを担当。 きっと滅多に見れない貴重なショットだと思います。(笑) |
![]() |
![]() |
第1部に続き、第2部でも参加してくれたヒロコさん。 すごい数の打楽器を操って彩りを添えてくれています。 |
ステージ後半に入り、一気にヒートアップ! 会場は総立ちで大盛り上がり。 演奏している僕らもテンションMAX!!! |
![]() |
![]() |
恒例(?)の客席乱入ベース・ソロの図。 暴れに暴れ倒して、 ステージ袖に引っ込んだ直後にぶっ倒れました(苦笑) |
引き続きこれまた恒例のドラム・ソロ。 お客さんを飽きさせないサービス精神旺盛な部分と、 しっかりドラム・テクニックを魅せる部分がちゃんと盛り込んであって、 世界に通用する人ってホントにすごいなぁ・・・と感じてしまいます。 勉強になります・・・ |
![]() |
![]() |
アンコールは全員参加による僕のオリジナル曲「太陽とひまわり」。 このセッション・ライブのテーマ曲になりつつあります。 お客さんにも参加していただいて素晴らしい出来になりました。 そして、最後はちゃっぴーを再び迎えて大セッション大会。 そして大盛り上がりの中、ライブ終了! お越しいただきました皆様、本当にありがとうございました!! |
![]() *** おまけ *** 某リハーサルスタジオにて前日リハでの一コマ。 カメラを向けられると反応してしまうのは 関西の血が流れている悲しい性ですなぁ・・・(苦笑) |